エアソフトガンとエアガン

当記事では、『エアソフトガン』について説明します。エアソフトガン(英語で言うとAirsoft Gun)は、通常本物の銃のような見た目をしており、プラスチック製の弾丸を撃つ道具(玩具)です。発射原理としては、低圧の圧縮空気、または難燃性の低圧ガスの圧力のどちらかで押し出しています。

ちょっとややこしいのですが、日本「エアガン」と呼ばれるものは主に「エアソフトガン」になります。それに対して、本場の英語圏で「エアガン」というと、より破壊力の強い、いわゆる「空気銃」と呼ばれるものを指します。つまり、海外ではこの2つは全くの別物なのです。

また、「モデルガン」というものもありますが、こちらは弾丸の発射はできず、名称通りあくまで外観などを楽しむためのもので、エアソフトガンやエアガンとは全く異なります。

エアソフトガンが使用されるゲーム

  • プリンキング

 標的を自由に射撃するゲーム。ルールはゆるく、得点等を競うものではない。

  • 精密射撃競技

 標的を射撃し、命中を競う。有名な『APSカップ(JASG主催)』がある。

  • スピードシューティング

 標的を射撃し、その命中精度に加えてスピードも競うゲーム。『PPCマッチ』や『ビアンキカップ』等が知られている。

  • サバイバルゲーム

 エアソフトガンを使用し軍隊の地上戦を再現して楽しむゲーム。軍事的な訓練として行われることもある。

警察の訓練に使用されることも

精度の高いエアソフトガンは、警察や軍の訓練用に使用されることもあります。例えばアサヒファイアーアームズのFNCは米海兵隊の訓練に使用されています。これは、当時の雑誌にも記事として掲載されており、メーカー自身も堂々と宣伝していたことです(憲法と照らし合わせて、どうなんでしょうねこれって…)。

それどころかユースエンジニアリングのMP5A5というエアソフトガンは、「本製品が国内外の警察機関・特殊部隊で訓練機材として使われ、犯罪抑止に一役買うことを願う」と説明書に記載していたところ、なんとグアム警察に採用されたということも。

日本での法規制

周知の通り、日本は銃規制が非常に厳しい国です。実銃、空気銃(エアガン)を所持するには、都道府県公安委員会の所持許可の取得が必須です。

しかしこの点、エアソフトガンはあくまで「玩具」という扱いのため、所持許可は不要です。これは問題をはらんでおり、改造により威力を強めたものが犯罪に使用されることも多いそうです。